家紋について
一般的には男児産着には紋を入れ、女児産着に紋は入れません。最近では男児産着に石持(紋を入れるため白く抜いた部分)がなく必ず紋を入れなければいけないということもないようです。
また家紋を入れる際には、誰の家の家紋を入れるのかに気をつける必要があります。、基本的に両親のうち、夫の実家の家紋が選ばれます。地域により妻の母方の紋を入れる地域もあるようです。
産着購入後について
産着は3歳、5歳の時の七五三の着物に利用できます。
襦袢の付け袖と結び紐を外し、そして産着の袖を直して普通の着物の袖にします。肩上げや腰上げが必要な場合は、縫い上げます。